<中田工務店へ行って、大工さんの仕事見てきたよ>
8月31日(月)
保育園に置く本棚を作る作業を近くの中田工務店へ行き、まじかで大工さんのお仕事を見学しに行きました。機械の「ギー」という音に初めはビックリ!!だけど、中田さんのかっこいいお仕事の姿を見て「すごーい・・・!」とつぶやく子も。
完成すると、拍手(パチパチパチ)!! 素敵な本棚が仕上がりました。大切に使っていきます。
<作ることが大好きなきく組さん> 9月
紙があると、自分たちでイメージを膨らませてハサミやノリを使って遊ぶ子ども達。今回、広告紙をハサミで切って自由帳にノリで貼って自分だけの「お店」を作りました。どんなお店で、どのように並べたらいいか自分なりに考えて作っていました。
また、後日今までみんなの作品を飾っていたお部屋の壁面(海の中)を10月の運動会に向けて変えようと思い、‴万国旗”を制作しました。3種類ある形から選びハサミで形に切り好きな絵をクレヨンで描きました。その上から3色から1色選びカラフルな万国旗の数々が出来上がってきました。次回子ども達が作った作品を掲示いたしますのでお楽しみに☆
<大豆の殻むきをしたよ!> 9月28日(月)
大豆の殻むきのお手伝いをしました。中から黄色い大豆が出てくると嬉しそうに見つめていました。
中には、あれ・・・!?この形は・・・!?
子ども達から「あれ!? これお尻の形じゃないけ!!」と、お尻のような形を見つけて喜んでいました。
<もうすぐ運動会>
以前、絵の具で作った万国旗を飾りました。また後日、自画像を描きました。全身を描くのに難しかったようですが、万国旗と一緒に飾ると自分の作品が飾られているのを見て微笑んでいました。子ども達は、毎日運動会の練習に一生懸命!当日は、どんな頑張りを見せてくれるのか楽しみです!応援よろしくお願いします!!