ばら 10月

運動会

先日の運動会では、温かいご声援ありがとうございました。子どもたち一人一人の、自信に溢れたたくましい姿に感動し、成長を感じた一日になりました。日頃から、楽しんで意欲的に取り組んでいたばらぐみさん。今回は、組み体操の技を一つずつ紹介します。

①ブリッジ コツを掴むのがなかなか大変でした。上手にできるようになったね!

P1030852

②とんぼ 足がまっすぐに伸びてきれいです!

P1030853

③2段ベッド 上と下、どちらをするかは2人で話し合って決めました。

  P1030854 P1030855

④扇 これはみんな得意な技でした!

    P1030857 P1030858

⑤ジャンボジェット機 横に広がった羽がきれいです。

 P1030860

⑥テント バランスを取るのが難しく、成功させるのに苦労したね!当日は、どのグループもばっちり決まり驚きました。

   P1030861 P1030863

⑦親指姫 お花が開いて、親指姫の登場です!子どもたちの発想から生まれた技です。

  P1030868 P1030879 P1030869

⑧馬車 5人、もしくは6人の息がぴったり揃って成功する技です。名前は子どもたちが考えました。

   P1030870  P1030871 P1030874

⓽一本橋 雑巾がけで頑張って腕の力をつけた、努力の証の一本橋。とってもきれいにきまりました。

 P1030876

⑩かがやき 「かがやきやりたい!」という子どもたちの声から保育士が考えたオリジナルの大技。33人の息がぴったり。かがやきが子どもたちの未来に向けて発車した瞬間でした。

  P1030884

  P1030887 ばらぐみさん、頑張りました!!感動をありがとう!!

 

 

保育園のテラスで使う木の椅子と机にニスを塗るお手伝いをしてもらいました。さて、この机たちで何して遊ぼうか?

   P1030836 P1030838

 

なわとびの練習中!少しずつ回数を増やせるといいね。

  P1030994