やっとたくさんの雪が積もり雪遊びが出来ました。
たくさんの雪が降り積もった夕日寺自然園での冬のもりの保育園。カモシカやウサギなどの足跡を発見したり、冬芽探し、スノーシュー、ソリ遊びなど冬ならではの自然を満喫してきました。みんな「楽しかった~」と帰ってきました。
お店屋さんごっこに向けて、品物を作ってます。お客さんに喜ばれるといいな☆
前日に開店した銀行。このお金を持って遊びに来てね。
ついにオープンした『ちさかアルプラザ』。いらっしゃいませ~と、たくさんのお客さんにもテキパキ対応していました。
お客さんがいなくなってからは、自分たちも楽しみましたよ!
柔らかくゆでた大豆を手で潰したり、器械を使って引いてみました。大豆や麹の匂いを嗅いだり、味見したり・・
秋に出来上がる味噌、みんな食べに来てね。
樽に入れた様子を、粘土でしていました。
今回の参観は絵の具の混色を楽しみました。赤・青・黄をベースに、赤と青を混ぜるとどんな色になるかな?黄と青は?赤と黄は?と試した後、パレットの色を全部混ぜるとどんな色になる?と興味深そうに試していた子どもたちでした。保護者の皆様も、講演会からお話会まで長時間に渡りお疲れさまでした。
もうすぐ卒園するばら組さんに担任以外の先生から楽しい催しが企画されています。「今日誰かな?」と楽しみに待っているようで、先の予定もしっかり把握している子もいます!
トップバッターは給食の宮岸先生が加賀野菜の紙芝居を読んでくれました。