ばらぐみ 3月

ばらぐみでの生活も残りわずかとなりました。

卒園式に向けて練習を頑張っている子ども達です。

一年生に向けての準備も進んでいますが、残りの大切なばらぐみでの生活も楽しんでいます!

 

~ひなまつり会があったよ~

お雛様、お内裏様、三人官女、五人囃子に変身して参加しました。

DSC00167 DSC00176 DSC00156

着物を着てひなだんに座り、幕が開く瞬間は少し緊張した表情をする子どもたちでしたが、みんなとてもいい表情で素敵なお雛様になっていましたね。

お家の方にも見てもらうことができ、とても嬉しそうでした。

遊戯も少しの時間しか練習時間がなかったのですが、とってもかっこよくかわいく踊ってくれました。

DSC00216 DSC00217 DSC00229 DSC00236 DSC00233

DSC00235 DSC00238 DSC00244 DSC00249 DSC00265

ひなまつり会が終わり着物を脱ぐと「ふぅ~」と一息つく子ども達。

「楽しかった」「緊張した」「みんなに見てもらえて嬉しかった」などなどたくさんの感想を聞かせてくれました。

 

~千坂小学校へ授業参観と給食試食会をしてきたよ~

千坂小学校へ行き、まずは一年生の授業の様子を見せてもらいました。

P1050891 P1050888 P1050896

一年生のしっかりとした姿勢でピンと手を挙げている姿や発表をする姿を真剣な眼差しで見る子ども達。

算数の授業ではみんなも授業を受けているように問題を聞き、発表する子もいましたよ。

一年生の様子をみて「かっこいい」や「さすが一年生だな~」とつぶやく子ども達でした。

春からはみんながこの机と椅子に座って勉強をすることになると考えると楽しみですね!

授業を見た後は楽しみにしていた小学校の給食を食べました。この日のメニューはカレーライス。

P1050897 P1050898 P1050899

「小学校では給食の時も牛乳なんだって~」「保育園のよりもちょっと辛い」など新たな発見もでき、お手本をみながら自分で牛乳パックをつぶす練習もしました。みんな上手につぶすことができていましたよ。

 

~伝承あそびにも挑戦しています~

最近ばらぐみでは伝承あそびがブームです。

けん玉、お手玉、コマ、あやとりなどに挑戦しています。

P1050933 P1050802 P1050800 P1050931 P1050932

年長さんを迎える会で一年生が披露してくれた影響もあり、とても意欲的に取り組んでいます。

たくさん練習をしてどんどん上手になってきていて、レベルアップした技にもどんどん挑戦する子ども達。

できると「みとってや~」と嬉しい顔をして技を披露してくれています。

一年生になるまでにもっと練習してたくさんの技ができるようなろうね!

 

~お別れ会をしてもらいました~

小さい時の写真を使っての「誰でしょうクイズ」をしたよ。

インタビューにも上手に答えることができました。

P1050911 P1050912 P1050910 P1050909

きくぐみさんとプレゼント交換。小物入れをもらってみんなにっこり嬉しい表情。

P1050916 P1050917 P1050923 

ばらぐみさんからはメッセージ付きの木のフレームをプレゼントしたよ!

P1050919 P1050921

~木のフレーム作りの裏側~

P1050820 P1050814 P1050812

中田工務店さんから用意をしていただいた木を紙やすりでけずったりカナヅチで部品を取り付けたりしました。みんな慣れた手つきで上手に仕上げていましたよ!

 

お別れ会のあとは最後ふれあい弁当を食べました。

P1050926 P1050928 P1050929 P1050930

毎月、愛情たっぷりのふれあい弁当をありがとうございました。