【ご入園・ご進級おめでとうございます】
平成28年4月1日から幼保連携型『千坂こども園』としてスタートします。より良い幼児教育を充実させて、職員一同一丸となり心新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。子ども達ははじめての環境への不安やとまどいもあると思いますが、これから始まる毎日が楽しく園生活を送れるよう、ご協力をお願いします。
<4月 お知らせ>
☆入園式 2日(土)
10:00〜新入園児の保護者の方に参加していただきます。
☆身体計測 15日(金)〜
全園児が毎月、身長・体重を計測します。(クラスごとに20日頃までに行います。胸囲は年2回)
☆英語であそぼう 20日(水)
未満児と以上児に分かれてイギリス人のディヴィス先生と一緒に楽しく英語に触れて遊びます。
☆避難訓練 26日(火)
紙芝居やお話などを通して、火事や地震、不審者の恐ろしさを学び、避難方法を体験します。
☆誕生会 27日(水)
子どもたちにとって、一つ大きくなる嬉しい日です。その月に生まれた子ども達のお祝いをお部屋のみんなでします。当日は誕生会メニューです。ばら・きく・ゆり組の主食は要りません。
・ぎょう虫検査:後日、別紙にてお知らせします。
・親子バス遠足:5月9日(月)に予定しています。 行先:未定 対象:ばら・きく・ゆり組とその保護者
<ふれあい弁当について>
手作りのぬくもりを大切にしたいという思いから、年間8回(6月~9月を除く)、手作り弁当の日を予定しています。お家の方の手作り弁当でふたを開けた時の子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。すずらん、すみれ、もも組はありません。
*たんぽぽ組は10月からふれあい弁当を予定しています。
*ばら・きく・ゆり組は園外で食べる場合もありますので、お箸やフォークの準備もお願いします。(たんぽぽ組は園で準備します)
*弁当箱、弁当袋、箸箱等には記名をお願いします。
<手さげかばんとお知らせばさみについて>
手さげかばん(ゆり組以上)、お知らせばさみ(全園児)は持ち帰らましたら次の日に必ず持たせて下さい。
<ふれあい文庫について>11日(月)から絵本の貸し出しがはじまります!
小さい時から本に親しんでいると、想像力や感受性が豊かになるといわれています。たくさんの絵本を通して親子のふれあいやスキンシップを多くとってあげて下さい。ふれあい文庫の詳細は後日お知らせします。
<キッズひまわりの会(子育て支援)について>
未就園児を対象に親子でふれあい遊びや季節の遊びを楽しみます。気軽にお知り合いの方に遊びにきて下さるようお誘い下さい。月3回行います。参加費はいりません。
時間:10:00〜11:30(出入りは自由です)