<1月 誕生会>
1月生まれのお友達の紹介をしてからパネルシアター「3匹のやぎのがらがらどん」を見ました。
お話の内容を知っている子も知らない子も楽しんで見ていましたよ。
そのあとはグループに分かれて、いろはかるたをしました。ことわざを一緒に読みながら「はい!」と元気よく札を取って大盛り上がりでした。
1月生まれのお友達おめでとう!!
明けましておめでとうございます。
ばら組での生活も残り3か月となりましたが全員で楽しく過ごしていきたいと思います。今年もよろしくお願い致します。
<ハッピーウィーク>
子ども達が楽しみにしていたハッピーウィークがありました。
伝統行事、書初め、カルタ大会、ゆうびんやさんごっこなど盛りだくさんな一週間です。
オープニングでは神主さんが今年も一年健康で楽しく過ごせますようにと御祓いをしにきてくれました。獅子舞にも頭をガブリと噛んでもらい、いい一年になりそうです。おみくじも引き「大吉やった」「中吉やった」とそれぞれ結果をドキドキしながら見ていました。
同時にゆうびんやさんも始まりグループごとにゆうびんやさんになり、はがきを売る、収集をする、配達をする役に分かれはりきってしています。中には「大変や~」と仕事の大変さを感じている子もいました。はがきが自分の手元に届くととっても嬉しそうなこどもたちです。
きく組と合同で「いろはかるた大会」が行われました。
どの子も真剣に読まれる札を探して、とれるととっても嬉しそうにしていました。
チャンピオンも選出され表彰式が行われると嬉し恥ずかしそうにしていましたよ。
出張食育講座があり金沢市食生活改善推進員の方が来園し、みんなで「ツナマヨサラダパン」を作って食べました。初めてパン作りをする子も多く、作り方を真剣に見て学ぶ子ども達。生地を混ぜて丸めて伸ばして具を包んで・・・と一から自分で作ったパンは格別においしかったようです。
先生が動物のパンを目の前で作って下さるとその様子を先生を囲むように見入っていました。
<お店屋さんごっこに向けて>
今月末に行われるおみせやさんごっこに向けて準備をしています。
「○○作る~?」と呼びかけると「はい!はい!」とやる気満々で作っています。