6月 お知らせ

≪衣替え・はだし保育開始 1日(金)≫

ばら・きく・ゆり組が対象で、体操服の着用、はだし保育になります。(体操服の洗い替えは白地の半そでTシャツ、半ズボン可)肌寒い日は園児服で調節して下さい。(夏の暑い間は自由服になります)内履きは家で洗って持たせてください。園の下駄箱に置いておき、ホールなどでの活動時に使います。はだし保育期間中は内履きの持ち帰りはありません。※登園の際は運動のしやすい靴でお願いします。

 

≪保育参加(ばら・きく・ゆり)、保護者総会 2日(土)≫

保育参加は、ばら・きく・ゆり組が対象ですが、保護者会総会(11時~)はすべての保護者が対象になっています。園からの連絡事項もありますので未満児の保護者の方もなるべくご参加ください。総会後、ばら・きく・ゆり組の引き渡し訓練を行う予定です。

 

≪社会見学(ばら) 7日(木)≫

子ども達の希望で様々な場所へ見学に行きます。行き先は子ども達で話し合って決めます。詳細は後日お知らせします。

 

≪観劇(ばら・きく) 11日(月)≫

8時30分までに登園してください。

バスで兼六園下に降りて、兼六園を散策してから、本多の森ホールへ「ブレーメンの音楽隊」の劇を観に行きます。園に帰ってから給食を食べます。*雨天時は、雨具を持たせてください。観劇代(バス代含む、は保護者会会費より一部負担あり)一人1100円集金させていただきます。

 

≪歯科検診 全園児 14日(木) 9:00~≫

歯磨きをしてから登園してください。当日受けられなかった場合は、各自で嘱託医(疋田町・わだ歯科クリニック)にて検診していただくことになります。

 

≪絵画制作作品展示≫

玉川こども図書館の3階展示コーナーにおいて、ばら組の作品を展示してあります。

期間 6月19日(火)~7月19日(木) 午前10時~午後5時

豊かな感性で描かれた作品をご覧ください。

 

≪園長先生とたっちんのお話ウィーク 25日~28日≫

園長先生が腹話術人形の「たっちん」と一緒に各クラスを回り楽しいお話をします。

 

≪おねがい ばら・きく・たんぽぽ・ゆり≫

暑い日にどろんこ遊びや水遊びをします。名前を書いたビニール製の袋にどろんこ遊び用のパンツ・シャツ・タオルを入れ11日(月)までに持たせてください。(すべての持ち物に記名をお願いします)

 

≪こどもすくすくランド≫

29日(金)10:00~16:00金沢市民芸術村で開催されます。(入場無料)

未就園児対象で市内の認定こども園、保育園の紹介や楽しい催しものを行います。ご近所やお知り合いの方で未就園児のお子さんがおいでましたら、お伝えください。案内のチラシは園にあります。

 

◎園児の損害保険加入について

こども園でけがをした場合の補償として、日本スポーツ振興センターに園児全員が加入しています。掛金は保護者会会費と園とで負担しています。