◎誕生会
11月は3人のお友だちが6歳の誕生日を迎えました。
今月はゆり・きく組さんと合同でホールで行うこととなり、
発表会前の時期という事で、誕生児のお友だちは舞台の上から登場!
たくさんのお友だちに拍手で迎えられて嬉しそうでした。
インタビューでは少し緊張した様子でしたが、年長児らしくしっかりと答えていましたよ。
11月生まれの保育者も一緒にお祝いしてもらいました。
誕生児のお友だちを相手にやきいもジャンケンに挑戦したり、
発表会用の幕と幕の間を飛んでいく物がなにか当てるフライングクイズもして大盛り上がりでした。
最後は、”アブラハムの子″の歌でみんなであそびました。
次々体を動かす部分が増えていき、おかしな動きになっていくと
子どもたちからは大爆笑がおこっていましたよ。
ホールで楽しんだあとは、お部屋で恒例の等身大ポスター作りもしました。
11月生まれのお友だち、6歳の誕生日おめでとう!
これからも元気に大きくなってくださいね。
笑顔いっぱいの1年になりますように。
◎小学校体験
1日に千坂小学校の全校集会に参加してきました。
運動会で訪れたときとはまた違う体育館の雰囲気に少し緊張していた子どもたちでしたが、
6年生の連合音楽会で披露する曲を聞くと、「すごい!」と憧れのまなざしで見つめていましたよ。
1年生の合唱を見せてもらったときには、去年のばら組さんの姿もたくさん見つけ、
嬉しそうに手を振り合っていました。
校長先生から感想を求められると、手を挙げて「上手でした!」などと
発言してくれる子もいましたよ。
その後は1年生の教室を見て回りました。廊下に掲示してあったプリントを見て
「あ!わかった!これこういうことや!」などと楽しそうに話し合う姿も見られ、
小学校進学への楽しみな気持ちが一段と増したようでした。
◎のんび~っとさんとのさつまいも堀り
のんび~っとの方々と植えたさつまいもの収穫に行ってきました。
掘ってみるとあまりの大きさにみんなもビックリ!!
「でっか~!!!」と大盛り上がりで、採れたことが嬉しくて
次々に掘り起こしていました。
おばあちゃんに手伝ってもらいながら掘り起こしたり、
さつまいもをもらったときも大きな声で「ありがとう!またね!」と
返していたり、交流もできましたよ。
◎やきいも・めった汁パーティ
「やきいも屋さんになってゆりさん、きくさんのとこ売りに行く?」と
聞いてみると「やってみたい!!」と言ってくれた子どもたち。
話し合いの結果、生活グループごとにお部屋を回って売りに行くことになり、
グループごとに行きたいお部屋と役割を決めました。
当日は、朝からめった汁に入れる大根と人参を切るお手伝いもしました。
お昼のめった汁を食べながら「これ俺が切ったやつやと思う!!」などと
話しながら、おにぎりと一緒に嬉しそうに食べていましたよ。
午後からは楽しみにしていたやきいも屋さんになって各部屋を回ってきました。
「いしや~きいも~!」と呼びかける子もいて、なりきっていました。
◎石川ミリオンスターズとの交流会
石川ミリオンスターズから、近藤俊太郎選手とスタ坊がやってきました。
近藤選手が登場してくると、185センチの長身に思わず「でっかい!!」「すご!!」と
驚きの声をあげていました。
スタ坊には「かわいい~!!」との声も聞かれましたよ。
ばら組さんは近藤選手、スタ坊とのふれあいタイムのあとに
近藤選手から教わりながらバッティングの体験をさせてもらいました!
緊張した様子の子もいましたが、近藤選手から「ナイスバッティング!!」と
声をかけてもらい、嬉しそうにしていましたよ。
「サインもらえるかな?」とつぶやいたお友だちの提案で、サインももらえることになり、
書いてもらったサインはお部屋に飾りました。
「楽しかった!」「かっこよかった!」との声も聞かれ、
子どもたちにとって印象に残る良い体験となったようでした。
◎発表会へ向けて
千坂こども園で過ごす最後の1年もあっという間に残り半年を切りました。
子どもたちは今、最後の発表会へ向けて頑張っています。
劇は、子どもたちが自分の知っている絵本・昔話から意見を出し合って決め、
そこから広がるストーリーの内容も自分たちで考えたものになっており、
一人ひとりセリフをつぶやいて覚えようとする姿が見られます。
劇中で頭にかぶる帽子も自分たちで一生懸命作っていますよ。
遊戯も、お互いの演目を見合ったりしながら「上手~!」「かわいい~!」と
感想を言っていたり、子どもたちの方から
「今日の踊り練習何時からする?」「昨日お家で踊り覚えてきてん!」と
話してきたり、やる気も十分な様子です。
本番が楽しみですね。