ばら組(3月)

ついに3月に入り、子どもたちとばら組で過ごす日々も残すところあと少しとなりました。

「もうすぐ小学校や~!」「楽しみ!」と期待に胸を膨らませている反面、

「でもあとちょっとで卒園やね」「寂しいね」と

卒園式までのカウントダウンのカレンダーを見ながらしみじみと話す姿も見られます。

笑ったり、泣いたり、力を合わせたこともあれば、時にはけんかもしたり…

この1年間で子どもたちは様々な経験をし、とても成長したと思います。

友だちを気遣い、応援し、助けることができる優しいばら組さん、

小学校でもたくさんの友だちを作り、色々なことに挑戦していってほしいと思います。

 

◎お別れ会を開いてもらいました!

3月11日にばら組さんのお別れ会を開いてもらいました。

朝から「今日お別れ会やね!」「なにするんかな~!」と楽しみにしていた子どもたち。

午前中はゆり組さんとプレゼントの交換をしました。

ゆり組さんからはお手紙をもらい、「こんなん書いてあるよ~」と

友だちと見せ合って喜んでいました。

 

午後からのお別れ会では、ホールへ入るとたくさんの職員に迎えられ、嬉しそうでした。

千坂こども園や職員に関するクイズに挑戦しました。

早押しクイズでは、少し走った先に回答ボタンがあったので、

ボタンを押す争奪戦もあり、また回答したあとに

正解!と言われると「おぉ~!」と声が上がったりして大盛り上がりでした。

〇☓クイズでも「これは絶対〇やなぁ~」とみんなが揃う問題から

「え!?どっち!?」と答えが分かれるものまで様々あり、

答えが発表されるたびに一喜一憂する姿が見られました。

ゲームを楽しんだあとは園長先生が編集した思い出のムービーを見ました。

自分が出てきたときはもちろん、友達が出てきたときも「あ!〇〇くん!」と

反応していました。ムービーを見ながら「あ~このとき新幹線見たよね!」

「これ泥んこ遊びしたときのやつ!」と振り返って話す子どもたちの姿に

私たちも1年を振り返り、改めて子どもたちの成長を感じることができました。

この1年間、毎日たくさんの楽しい出来事があったことをぜひ覚えていてくれたらな、と思います。

 

ムービーの後にはきく組さんとプレゼントの交換をしました。

「一緒に遊んでくれてありがとう」と言葉を交わしながら渡し、

もらってからも「見て!めっちゃかわいい!」「顔描いてある!」と嬉しそうでした。

帰りには職員のアーチをくぐって退場しました。

歩きながら「おめでとう」と声をかけられ、照れくさそうにしながらも

誇らしげな表情の子どもたちでした。

 

◎ばら組最後の誕生会

今年度最後の誕生会をしました。誕生児のインタビューの後、手品ショーをしました。

輪っかになった紙の真ん中をはさみで切ると、あら不思議!輪っかが二重になり

子どもたちはビックリ!!「えっ!なんで??」と驚いていました。

赤・青・黄色の色水に、魔法の粉をかけると・・・。鮮やかな色へと変化して

これまたびっくり!の子どもたちでした。

手品ショーの後は、みんなで玉入れゲームをしました。誕生児の3人がカゴを持ち

その中に玉を投げ入れて競いました。いろいろな所に玉が飛んでいくのも楽しかったようです。

最後は、恒例の”等身大ポスター”をみんなで作りました。さすがに4月から毎月描いていたので

最後の3月のポスターは、さらさらと描けていました。