◎誕生会
9月の誕生会をしました。
照れくさそうにしながら赤ちゃんの頃の写真を見せてくれましたよ。
「似とる~!」と声も上がっていました。
誕生児の4人に桃太郎のパペットシアターを披露してもらいました。
鬼退治のシーンでは見ていたお友だちからも「頑張れー!」と声援が聞かれました。
マジックショーでは黒くなっていた水がカラフルになったり、
風船に鉛筆を刺しても水がこぼれなかったりと、
見ていた子どもたちも「なんで!?」「あ!色変わった!!」
「魔法の力や!!」と不思議そうに見ていましたよ。
誕生児クイズでは質問の答えを元にどの誕生児のことかを当てる
クイズをしました。
「〇〇くんいつも恐竜の絵本借りとるから〇〇くんや!」と
話しており、普段の姿もよく見ているなぁと感じました。
最後はチーム対抗で、きく組さんが運動会でしていた
バランス!アイスタワーのゲームをしました。
崩れてくるアイスに苦戦しつつも、チーム内で励まし合ったりと
とても白熱して楽しんでいました。
◎わくわくアートで油絵に挑戦!
ひまわりをテーマに油絵に挑戦しました。
去年のばら組さんがやっていたり、兄や姉がしていた子もいたので
楽しみにしている子も多かったのですが、中には初めて使う油絵具に
少し緊張している様子の子も見られました。
下絵を描くための木炭を触ると「これ何?」「手に黒いのついた!!」と
びっくりしていた子どもたちでしたが、
「バーベキューで火をつけるときにも使う木炭だよ」と説明されると
「え!?それで絵描くん!?」とさらに驚いていました。
初めて使う木炭でしたが、「こんな感じ?」と
ひまわりの写真を見ながらスイスイと描き上げていました。
色付けの工程では、普段使う絵の具よりもドロドロとした油絵具に
「わ!めっちゃついた!」「なんか山みたいになった」と
慣れない様子でしたが、その塗り心地もおもしろかったようで
楽しんで塗っていました。
細かい部分を塗る表情はとっても真剣でしたよ。
最後は10月に仕上げの工程をしたいと思います。
◎敬老の日に向けて
敬老の日を前に、おじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙を書きました。
「また会いに行くね!」「だいすき!」など
とってもかわいらしい、心のこもったメッセージばかりでした。
お天気はあいにくの雨でしたが、傘やかっぱを準備して
ポストに投函してきました。
ポストに投函するのが初めてだった子は「入った~!」と
嬉しそうに話していたり、「届くかなぁ~」と楽しみにしている姿も見られました。
また、雨の日にみんなで外に出ることも楽しかったようで
行きも帰りもウキウキな様子の子どもたちでした。
◎運動会の練習を頑張っています!!
千坂こども園で最後となる運動会、
子どもたちは「お家の人に素敵な姿を見てもらいたい!!」という
思いで毎日の練習を頑張っています。
和太鼓やよさこいは普段の遊び、生活の中でも
自分たちでリズムや振り付けの練習をする姿も見られます。
リレーは、バトンの渡し方や前に出るタイミングが分からず苦戦していましたが、
回を重ねるごとに感覚を掴み、楽しみながらできるようになってきました。
友だちと力を合わせようとする姿も少しずつ見られています。
※その他の写真はばら組ギャラリーにありますのでご覧ください。