千坂こども園

☆8月 えいごで遊ぼう

~楽しいゲームを通して、英語にふれています!~

毎月、講師のデイヴィス先生と楽しいゲームを通して、英語に触れ親しんでいます。カードや絵本を見ながら英語に触れているので、未満児の子ども達も興味を持って参加しています。以上児では挨拶や何歳ですか?などの生活の中でのやりとりを楽しんでいます。また、色や数などを英語で繰り返し聴いているので、覚えて答えている子もいます。楽しみながら英語に触れることが出来て、子ども達もとても喜んでいます。

☆わくわくアート

 

~描いて表現する楽しさを学んだよ~

きく組・ばら組の子ども達は、講師の山下和子先生に描いて表現する楽しさを学んでいます。始めて使うパレットの使い方から教えてもらっています。普段体験出来ないような油絵やシールアートなど、色々な技法を取り入れています。

☆7月8日 夏まつり

  

~盆踊りを踊ったり、ゲームをして楽しかったね!~

当日は雨のため、園内で行いました。盆踊りや、ばら組(5歳児)による和太鼓の発表、『くじ引き』『ヨーヨーつり』『インスタコーナー』『駄菓子つり』などがあり、お家に方と一緒に楽しく参加していました。

和太鼓では、この日のために練習を頑張ってきたこともあり、お家の方に見てもらうことができて嬉しそうにしていた子ども達、満足そうな表情が見られていました。また、盆踊りは、きく(4歳児)・ゆり組(3歳児)さんもそれぞれに時間を設け、踊りました。音楽に合わせ、口ずさみながら踊る子もいて、楽しい雰囲気が伝わってきました。

お家の方やお友だちと楽しい時間を過ごすことができたようで良かったです。

 

☆7月7日 七夕の集い

 

~願い事が叶いますように…☆~

七夕の日は、『なかよしデー(3、4、5歳児が異年齢でのグループに分かれて行う活動の日)』としてゲーム等を楽しみました。模様を付けた星☆を玄関に作った天の川に貼ったり、ホールでは、“星釣り””わなげ“”スポンジ積み木積み”を七夕バージョンで行いました。どれもグループの友だちと一緒に楽しんでいた子ども達です。最後に、保育教諭によるブラックライトシアターで七夕のお話を見ました。

また、玄関には、笹に願い事を書いた短冊を飾りましたよ。

そして、0、1、2歳児のお友だちもそれぞれのお部屋で七夕の集いを行い、楽しい時間を過ごしました。

願い事が叶うと良いですね!

 

6月13日 子どもアナウンス教室

今月も亜希先生と楽しみました~ 

フリーアナウンサーの松田亜希先生と一緒に日本語の面白さなどを楽しんでいる子どもアナウンス教室。今月はカードの絵を見て、感じた事を話してもらったり、2枚のカードのどちらのカードがなぜ好きなのかをお友だちと言い合っていましたよ。最後はみんなボタンのカードをもらって絵本に合わせて押して楽しんでいました。来月はどんなことをするのかな?

☆6月 どんどこタイム

 ~なつまつりに向けてがんばっています!~

年中児の時から少しずつ練習してきた和太鼓演奏。夏祭りの発表に向けて、時間を見つけお友だち同士リズム打ちの練習をしたり、他のクラスのお友だちに披露したりしながら、毎日頑張っています。

☆5月17日 親子バス遠足

 ~親子でバスに乗って遠足に行ってきました!~

大型バスに乗って、親子で富山県の太閤山ランドへ遠足に行きました。バスの中では歌をうたったり、シルエットクイズや〇×ゲームを楽しみました。太閤山ランドでは、お家の方が準してくださった愛情たっぷりのお弁当を喜んで食べていました。とても暑い日でしたが、お友だちやお家の方とたくさん遊んで、楽しい一日になりました!

☆5月2日 子どもの日のつどい

各クラスで子どもの日の集いをしました。子どもの日の由来話を聞いたり、ゲームを楽しんだり制作をしたりと各クラス楽しんでいました。すくすく元気に大きくなってね!

☆4月26日 森のこども園 

 ~雨の中でしたが、森のこども園に行ってきました~

年長児が森のこども園で、夕日寺自然園へ出かけてきました。あいにくの雨でしたが、子どもたちは雨の中でも元気に芝生広場を走り回ったり、『同じもの探し』など活動を楽しんできました。自然の中で開放的になって、普段言葉数の少ない子もたくさんお話ししてくれていました。次回は秋にも楽しみたいと思います。

☆4月1日 入園式

 ~ご入園おめでとうございます~

今年もたくさんのお友だちが千坂こども園に入園してくれました。今日はお家の方と一緒に式に参加し、にこにこ笑顔の子もいれば、ちょっぴり緊張している子も見られました。早く新しい環境に慣れ、みんなが笑顔で過ごせるよう職員一同頑張ります。よろしくお願いします。