☆9月 お散歩(1歳児 すずらん組)
朝晩すっかり涼しくなり、過ごしやすくなってきました。すずらん組では誘導ロープを使ってのお散歩を楽しんでいます。最初は輪っかにつかまる事が難しかったり、前のお友だちを抜かしてしまったり…とちょっぴり難しそうな様子の子ども達でしたが、すぐに慣れて今では遊歩道のお花を見たり、飛んでるトンボや蝶々を指差したり、と余裕が出てきました。これからも秋の自然を感じながらのお散歩を楽しみたいと思います。
☆8月 沐浴(0歳児 もも組)
~ちゃぷちゃぷ気持ちいいね~
0歳児は、月齢に合わせて水遊びと沐浴を行っています。沐浴では、汗を流すことですっきりとして、心地良さを感じています。手足を動かした時に、ちゃぷちゃぷと音がすると喜んでいます。水遊びでは子ども達が無理なく遊べるように、お湯を使っているので嫌がることなく遊んでいます。水を出すと「あれ?」という感じで冷たさを肌で感じています。
☆7月 水遊び(1歳児 すずらん組)
暑い日が続き、こども園では水遊びをすることが増えてきました!子どもたちも大好きな水遊び!今日は水遊びをする事を子どもに伝えると、「いえーい!」といつも喜んでいます。
水遊びではウォーターテーブルの上から水をかけ、水車やコースターから水が落ちてくるのを楽しんだり、桶の水を使って、玩具を浮かべたり、ジョウロを使って遊んでいます‼
☆6月 野菜を育ててクッキング (1歳児 すみれ組)
毎年各クラスで、子どもたちと相談し何の野菜を育ててみたいか話し合い、5月に苗を植えています。すみれ組では、トマトを育てることに決め、順番に子どもたちがお水やりを行っています。毎日、トマトが赤色になってい様子を観察し、ついに‼ 収穫出来たので、餃子の皮を使ってピザ作りを行いました。野菜が苦手な子も自分で作ったことで、頑張って食べている姿が見られました。
☆5月 保育参加 (2歳児)
今月から各クラス春の保育参加が始まっています。2歳児の保育参加では、まず懇談会をしました。子どもたちの園での様子をお伝えし、同じ年齢の子どもを持つ親同士、子育ての悩みなどを話して「そうそう!」「うちも一緒!」などと悩みを共有できました。その後、親子でホールで3匹のこぶたのお家づくりや体操、お部屋でお散歩バック作りをしました。これからの散歩にはお散歩バックが大活躍しそうです!
☆4月 お散歩楽しいな♪ (0歳児)
~お散歩どこへ行くのかな?~
入園してお家の人と離れて過ごす園生活に、子ども達は少しずつ慣れて笑顔が見られました。
暖かい春の風が気持ち良く、散歩では外の世界を楽しんでいます。園の側には遊歩道があり、川を泳ぐ鴨を見たり電車が通っていくのが見えて、見えるもの1つ1つに興味津々です。保育教諭の声かけに「何だろう!」と周りをきょろきょろと見渡している姿が可愛いいです。
最近のコメント